第 52 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 01
部位/臓器 神経系,下垂体,松果体 中枢神経系
演題名 小児脳腫瘍の一例
出題者および所属
上杉 憲幸1)、菅井 有1)、焦 宇飛1)
中村 眞一1)、別府 高明2)
岩手医科大学 1) 中央臨床検査部臨床病理部門 2) 脳神経外科学

症例の概要・問題点
症例 生後7ヶ月の女児
家族歴 特記すべき事項なし
出生歴 在胎38週6日、体重2800gで出生。出生時に特に問題はなかった。
既往歴 生来健康で、特記すべき事項なし。
現病歴 平成12年10月10日右手の動きが鈍いことに両親が気付き、救急センターを受診した。
受診時、右側片麻庫を認めたが、意識レベルの低下はみられなかった。
頭部CTにて左前頭葉から側頭葉に及ぶ、大きさ約5x4cm程の結節性病変が認められた。
病変は周囲と境界明瞭な、辺縁にcysticな部分を伴うややlow densityな腫瘍性病変で、
腫瘍組織内部には出血を伴い、造影CTで腫瘍陰影の増強はみられなかった。
また、病変周囲の浮腫状変化は認めず、頭蓋骨に接する部分もみられなかった。
脳腫瘍の診断にて、同年11月6日腫瘍全摘出術が施行された。

術後経過 術後経過は良好であったが、術後腫瘍の再増大を認め、
約1ヶ月後には術前とほぼ同様の大きさまで増大し、
同年12月22日、再手術が施行された。


問題点 病理組織診断
最終病理診断 Primitive neuroectodermal tumor.

配布標本 摘出された腫瘍本体(11月6日摘出時の検体)。