第 68 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 03 区分 A. 難解・問題症例
部位/臓器 女性生殖器 子宮
演題名 骨盤腔内腫瘍の一例
出題者および所属
薄田 浩幸1),江村 巌2)
長岡赤十字病院 医療技術部1),同病理部2)
症例の概要・問題点
症例 30才代,女性
臨床経過 0妊0産.排尿痛,頻尿にて近医受診.
下腹部エコーにて手拳大嚢胞を指摘され,卵巣腫瘍疑いで紹介,
画像・血液生化学検査にて卵巣癌否定できず開腹.
血液・生化学 CA19-9 57.2 U/ml (0-37.O), CA125 790.1 U/ml (O-35.O),他著変なし.
腹部CT 骨盤腔に径10cm大の多房性嚢胞状腫瘤を認める.隔壁肥厚と充実部を伴う.
左卵巣は著変ないが,右卵巣は画像上指摘できない.
腹水は少量.播種やリンパ節腫大の所見はない.
骨盤MRI 前屈した子宮の上方に10x10x12cm大の多房性嚢胞状腫瘤.
不整で肥厚した隔壁多数,充実部を伴う.CT同様,左卵巣著変なし,右卵巣確認できず.
手術・肉眼所見 骨盤腔正中,上部に腫瘤があり,右付属器に著変なし.
腫瘍への栄養血管は大網からで,子宮・両側付属器との剥離は容易.
腹水なく,播種もなし.腫瘍摘出術施行.切除腫瘍は10x10x12cm,境界明瞭,表面平滑.
割面は灰白色充実性弾性硬であるが,嚢胞状に拡張した大小の腔が複数認められる.
一部,出血を認めるが壊死巣はない.
配布標本 切除腫瘍

問題点 病理診断
最終病理診断 Extrauterine adenomyoma (polypoid endometriosisとの意見あり)