第 67 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 23 区分 B. 典型的・教育的・その他の症例
部位/臓器 泌尿器 腎
演題名 腎腫瘍の2例
出題者および所属
柳川 直樹,刑部 光正,加藤 哲子,本山 悌一
山形大学医学部 人体病理病態学教室
症例の概要・問題点
症例1 78歳,女性
家族歴 特記すべき事項無し
既往歴 糖尿病,高血圧,末端肥大症
現病歴 他病精査中,腹部CTにて右腎上極に径30mmの腫瘍を指摘され,右腎摘出術が施行された.
肉眼所見 大きさ30x29mm, 右腎上極から外側に突出する被包化された境界明瞭な腫瘍.
顆粒状で光沢のある灰白色調の腫瘍で,嚢胞性変化や出血を伴っていた.
症例2 64歳,男性
家族歴 特記すべき事項無し
既往歴 S状結腸穿孔にて手術
現病歴 S状結腸穿孔時の腹部CTにて右腎下極に径13mmの腫瘍を指摘され,右腎部分切除が施行された.
肉眼所見 大きさ14x12mm, 顆粒状で光沢のある灰白色調の腫瘍で,一部に出血を伴っていた.
配布標本 症例1及び症例2各々の腫瘍

問題点 症例1,症例2各々の病理組織診断
最終病理診断 Papillary renal cell carcinoma with oncocytic feature

演者診断 Papillary renal cell carcinoma with oncocytic feature
コメント Papillary renal cell carcinomaは形態学的特徴から2つのタイプにわけられ,それぞれの生物学的活性が異なることが知られている.今回経験した2症例は両タイプの形態的特徴を有しており,どちらに含まれるのか興味深いと思われた.
画像1 画像2