第 67 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP
−TN) 抄録データベース |
演題番号 |
09 |
区分 |
B. 典型的・教育的・その他の症例 |
出題者および所属 |
|
立野 紘雄,佐藤 郁郎
宮城県立がんセンター 病理 |
|
症例の概要・問題点 |
症例 |
67歳,女性,アスベストの曝露歴はない |
現病歴 |
2007年6月頃より全身倦怠感,徐々に増強8月に入り39度台に発熱,近医受診し胸水の貯留に気付く.
8月9日当院呼吸器科受診し,胸水の細胞診陰性,ADA増加にて結核性胸水としても矛盾しないと判断し,抗結核薬の服用開始.
9月に入り胸膜の結節性腫瘤病変に気付くも穿刺の難しい部位にて,大崎市民病院に針生検を依頼し,上皮型の胸膜中皮腫と診断される.手術を拒否され,11月8日,29日および12月20日にCDDP110mg+アリムタ30mgでの化学療法3クールを施行するが,悪心が強く4コース目は中止.
化療後も徐々に腫瘤の増大が続き,化療の副作用も強いため,本人が手術を承諾し,2008年3月17日腫瘍摘出術を行う. |
肉眼所見 |
境界明瞭で硬く灰白色充実性の大小2個(大は胸腔下部縦隔側に46mmx36mmx67mm,小は横隔膜上に14mmx14mmx12mm)の胸膜腫瘍を摘出,横隔膜側胸膜や心膜の合併切除も行う. |
|
|
問題点 |
病理診断,その悪性度は? |
最終病理診断 |
Localized malignant mesothelioma, epithelioid type, low to intermediate malignancy |
|
|
演者診断 |
Localized malignant mesothelioma, epithelioid type, low to intermediate malignancy |
コメント |
境界明瞭な5cm大までの2個の腫瘤は pure epithelioid type の中皮腫で,細胞異型は比較的軽度であり,一部に浸潤性発育を見るものの通常の diffuse type high grade malignant mesothelioma とは組織像に明らかな差異があり,低から中悪性度の稀な限局型の悪性中皮腫の1例を提示した.1.5cmの小さい腫瘤は転移・播種と考える.本例の正常肺組織内の asbestos body の沈着量は乾燥肺1g当たり 400-500本であり,通常の中皮腫発生例の被爆量の十分の一以下と少ない. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
画像1
|
画像2
|
|
|
境界明瞭な腫瘤大の肉眼像. |
1層の腺上皮が内腔を作りながら分枝・癒合し増生するが,細胞異型は軽度にとどまり,mitosis が著しく少ない. |
|
画像3
|
|
|
|
組織学的にもかなり境界明瞭な腫瘍辺縁に,1ヶ所だが浸潤性の発育を見る. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|