第 66 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP
−TN) 抄録データベース |
演題番号 |
19 |
区分 |
B. 典型的・教育的・その他の症例 |
出題者および所属 |
|
新潟大学医歯学総合病院 病理部1),同 耳鼻咽喉科2),新潟大学医歯学総合研究科 分子細胞病理学分野3).
大橋 瑠子1),3),梅津 哉1),佐藤 裕子2),
相澤 直孝2),内藤 眞3)
|
|
症例の概要・問題点 |
症例 |
60歳,男性
|
既往歴 |
不整脈,高血圧,脳梗塞
|
家族歴 |
特記すべきことなし
|
現病歴 |
手術の約2ヶ月前より嗄声,嚥下困難あり,近医耳鼻科受診.喉頭腫瘍を指摘され,精査加療目的に当院耳鼻科紹介入院.喉頭全摘術,両側頸部リンパ節郭清術が施行された.
|
肉眼所見 |
声門上部・声門部にかけて径5.0x4.0cmの潰瘍形成を伴う境界明瞭な腫瘍を認めた.割面は白色調.
|
病理所見 |
腫瘍の辺縁には明瞭な角化を有する扁平上皮癌の成分あり.腫瘍の中心部は,好酸性顆粒状の細胞質と細顆粒状のクロマチン像を示す卵円形・円形核を有する比較的均一な中型細胞の胞巣状増生よりなる腫瘍成分からなる.後者の腫瘍細胞は免疫染色にて,Chromogranin A一部陽性,CD56陽性,NSE陽性,synaptophysin陰性,AE1/AE3陽性,EMA一部陽性,CEA一部陽性,TTF-1一部弱陽性.
|
配布標本 |
喉頭腫瘍本体の一部
|
|
|
問題点 |
病理組織診断
|
最終病理診断 |
Composite atypical carcinoid and squamous cell carcinoma.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|