第 64 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 16 区分 B. 典型的・教育的・その他の症例
部位/臓器
演題名 充実性腫瘤の内腔突出を伴う膵体部嚢胞性腫瘍の一例
出題者および所属
秋田大学医学部病理病態医学講座1),市立横手病院外科2)
西川 祐司1),大森 泰文1),吉岡 年明1)
吉田 正行1),西村 拓哉1),李 慶昌1)
山本 洋平1),吉岡 浩2),榎本 克彦1)
症例の概要・問題点
症例 66歳,女性.
5年前に急性膵炎を発症し,入院した.その後,仮性嚢胞を伴う慢性膵炎と診断され,follow upを受けていた.3か月前のCT検査で膵体部嚢胞内に造影剤で増強される腫瘤が見出され,膵体尾部切除および脾摘が行われた.
病理肉眼所見 膵体部に約4.5 cmの嚢胞があり,内腔に2.5X2.5X1.8 cmの弾性硬,割面やや褐色調の充実性腫瘤の突出が認められた.
配布標本 充実性腫瘤を伴う膵体部嚢胞壁の一部

問題点 病理組織診断,膵嚢胞と充実性腫瘤の関連性
最終病理診断 Osteoclastic GCT associated with mucinous adenocarcinoma

演者診断 Osteoclast-like giant cell tumor of the pancreas (OGCP) associated with mucinous cystadenocarcinoma
本症例では,膵体尾部の単房性巨大嚢腫が多房性嚢腫となり,その後,嚢腫の1つに内腔に突出する充実性腫瘤が形成された(図1).嚢腫は種々の程度の異型を示す粘液産生上皮で裏打ちされ,壁には卵巣様間質(PR,ER陽性)が存在した(図2).充実性腫瘤(OGCP)は,中等度までの異型を伴う紡錘形細胞と多核巨細胞からなり,前者は一部にケラチンを発現する増殖性の高い腫瘍成分で(MIB-1標識25%),後者は増殖性のない組織球様細胞であった(図3,4).腺癌とOGCPにK-ras変異が認められ(図3),OGCPが腺癌から発生しうることを示唆している.
画像1 画像2

画像3 画像4