第 64 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP
−TN) 抄録データベース |
演題番号 |
09 |
区分 |
B. 典型的・教育的・その他の症例 |
出題者および所属 |
|
井上 正弘1,大藤 高志2,幾世橋 亮1,北村 洋1,
長尾 宗紀1,向田 和明1,後藤 慎二1,菅野 明弘1,
高橋 道長1,内藤 広郎1,森谷 卓也3,若狭 治毅4
1 みやぎ県南中核病院 外科,2 同 病理科,3 東北大学病理部,4 日本病理研究所 |
|
症例の概要・問題点 |
症例 |
76歳 女性 |
主訴 |
下痢 |
既往歴 |
虚血性心疾患 高血圧 高脂血症 |
現病歴 |
回盲部切除術を受けるおよそ4ヶ月半ほど前から1日4・5回の下痢が出現し近医を受診し,1ヶ月前に当院消化器科に紹介された.外来で経過を見ていたが,右下腹部に腫瘤が触知され,造影CTで回腸腫瘤が認められたので,悪性リンパ腫の疑いで入院となった.入院後,回腸腫瘤部の通過障害によるイレウス症状が出てきたので,外科に転科し回盲部切除術が行われた. |
手術所見 |
Bauhin弁より約15cm口側に回腸,小腸間膜を巻き込む鶏卵大の腫瘤があり,後腹膜に穿孔していた. |
病理所見 |
主病巣と思われる腫瘤部は厚く大きな白色充実性組織で,粘膜面は広く潰瘍化していた.組織学的に,腫瘍は小型から中等大の異型リンパ球の全層性のびまん性増殖で漿膜浸潤(+).他方,異型リンパ球浸潤は肉眼的に正常と思われた回腸,盲腸,上行結腸にも認められた.異型リンパ球の免疫染色:CD3陽性,CD4陰性,CD8陰性,CD20陰性,CD79α陰性,CD56陰性. |
配布標本 |
主病巣の回腸腫瘤の一部 |
|
|
問題点 |
組織診断 |
最終病理診断 |
Enteropathy-type T cell lymphoma |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|