第 62 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 04 区分 A. 難解・問題症例
部位/臓器 乳腺
演題名 乳腺腫瘍の一例
出題者および所属
神尾 幸則1)2), 前田 邦彦1), 山川 光徳1)
林 健一3), 滝口 純3), 牧野 孝俊3)
磯部 秀樹3), 稲葉 行男3), 渡部 修一3)
笠島 敦子4),森谷 卓也4)
1)山形大学 病理病態学分野 2)山形大学 消化器・一般外科
3)山形県立河北病院 外科 4)東北大学病院 病理部
症例の概要・問題点
症例 55歳,女性
家族歴・既往歴 特記すべきことなし
臨床経過 1998年より乳腺症にて経過観察していた(一部生検,穿刺吸引細胞診なども施行されたが,
腫瘍性病変は検出されず)が,2005年9月,左乳房のC領域に新たな腫瘤を自覚した.
触診では同部に可動性のある径1cmの腫瘤を触知した.
超音波検査を行ったところ八頭状の辺縁が不整な腫瘤像を認め,穿刺吸引細胞診で悪性の診断であった.
CTおよびMRIでは左乳房C領域の広範囲に拡がる不整な腫瘍像として描出された.
血液検査では,腫瘍マーカーを含め異常所見はなかった.
10月13日,左乳癌の診断の下,胸筋温存乳房切除術を施行した.
摘出標本 肉眼的には径4cm程の辺縁が不整で境界不明瞭な白色調の腫瘍を認めた.
配布標本 摘出腫瘍標本の一部(A, Bの2枚)

問題点 病理診断
最終病理診断 Invasive ductal carcinoma, papillotubular type,
with myoepitheliomatous and adenoid cystic/adenomyoepitheliomatous differentiation.
演者診断 Invasive ductal carcinoma, papillotubular type,
with myoepithelial differentiation and adenoid cystic / syringomatous feature
コメント 一部に微小浸潤と思われる像(画像1左)をみるものの,大部分は非浸潤性の腫瘍であり,
その中に筋上皮腫様病変(画像1右),腺様嚢胞癌様病変(画像2左),汗管腫様病変(画像2右)
など多彩な像がみられた.さらに免疫組織化学的にVimentin(画像3右),α-SMA(画像4左),
S100蛋白(画像4右)などの筋上皮マーカーの発現もみられた.このような腫瘍についてはまだ
一定の見解がなされておらず,乳腺腫瘍の分化や分類を考える上で,重要な症例であると思われた.
画像1 画像2
左:微小浸潤を示す腫瘍病変
右:腺筋上皮腫様病変
左:腺様嚢胞癌様病変
右:汗管腫様病変

画像3 画像4
左:34β12Eによる免疫染色
右:Vimentinによる免疫染色
左:α-SMAによる免疫染色
右:S100βによる免疫染色