症例1 |
56歳,男性 |
臨床診断 |
両側頚部腫瘍(手術組織) |
|
左中咽頭腫瘍と右頸動脈分岐部に浸潤する腫瘍が存在し,それぞれ摘出された.その後29歳の娘にも左頸動脈分岐部に腫瘍が発見され,表在リンパ節4個と共に摘出された. |
問題点 |
1. 診断名 2. 良性 vs 悪性? 3. 両側性 vs 転移?
4. 家族性? 5. 遺伝子の異常の有無? |
病理診断 |
Carotid body tumor + mesopharyngeal paraganglioma.
Familial,malignant,succinate dehydrogenase D
のmutation + somatostatin scintigraphy may effective.
Somatostatin analogue may effective. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

chromogranin A |
図4 |

S-100 |
|
|
症例2 |
44歳,男性 |
臨床診断 |
副腎腫瘍(手術組織) 両側性副腎腫瘍
母親71歳,弟43歳にも同様の副腎腫瘍あり. |
腫瘍 |
右3.5x3.5x3.0cm, 17g |
ホルモン値 |
pNE 450pg/ml, pE 194pg/ml |
問題点 |
1. 診断名 および他に腫瘍は? 2. 良性 vs 悪性 3. 責任遺伝子? |
病理診断 |
Pheochromocytoma, well differentiated, bilateral.
Multiple Endocrine Neoplasia, type 2A (MEN 2型,Sipple syndrome) |
図1 |

右副腎(HE) |
図2 |

右副腎(HE) |
図3 |

左副腎(HE) |
図4 |

左副腎(HE) |
|
|
症例3 |
36歳,女性 |
臨床診断 |
副腎腫瘍(手術組織) |
問題点 |
1. 診断名, 2. 良性 vs 悪性? |
病理診断 |
Pheochromocytoma, moderately differentiated with liver metastasis.
初回手術から5年後に肝臓に2.0cm大の転移性結節が4個あり摘出された. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

HE |
|
|
症例4 |
30歳,女性 |
臨床診断 |
後腹膜腫瘍 |
問題点 |
1. 診断名 2. 良性 vs 悪性 |
病理診断 |
Extra-adrenal paraganglioma(本症例はZuckerkandle organ 由来).
初回手術3年後に肋骨転移,その後多数の骨転移が出現し,14年後に死亡剖検された.
転移部:リンパ節,肺,骨,横隔膜. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

HE |
|
|
症例5 |
50歳,女性 |
臨床診断 |
副腎腫瘍(手術組織,剖検例) |
問題点 |
1. 診断名 2. 悪性度 |
病理診断 |
Pheochromocytoma, poorly differentiated type.
初回手術から半年未満で肝臓,骨,肺などへの転移の為死亡. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

chromogranin A |
|
|
症例6 |
18歳,女性 |
臨床診断 |
副腎腫瘍(手術組織) |
問題点 |
1. 診断名 2. 良性 vs 悪性 |
病理診断 |
Pheochromocytoma, moderately differentiated type.
多発性骨転移を示しながらも,術後36年を経過して存命中. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

HE |
|
|
症例7 |
35歳,男性 |
臨床診断 |
副腎腫瘍(手術組織) |
問題点 |
1. 診断名 2. 良性 vs 悪性 3. 遺伝子異常? |
病理診断 |
Pheochromocytoma, composite type.
von Recklinghausen disease(NF-1)に伴った褐色細胞腫.
このtypeの1/3はNF-1を合併する. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

S-100 |
|
|
症例8 |
41歳,女性 |
臨床診断 |
副腎腫瘍を伴った甲状腺腫瘍(手術組織) |
問題点 |
1. 診断名 2. 腫瘍の特徴 |
病理診断 |
Medullary thyroid carcinoma(MTC).
MEN type 2Aの患者さんで,姉妹にpheochromocytomaとMTC,
hyperparathyroidismがあった. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

chromogranin A |
図4 |

chromogranin A |
|
|
症例9 |
35歳,男性 |
臨床診断 |
膵腫瘍を伴った副甲状腺腫瘍(手術組織) |
問題点 |
1. 診断名 2. 腺腫 vs 過形成 3. 良性 vs 悪性?
4. 家族性 5. 遺伝子異常? |
病理診断 |
Hyperplasia of parathyroid glands.
採取された4腺のうち,2腺は2.5cm大で腺腫様, 2腺は過形成.
患者さんはMEN type 1で膵の内分泌腫瘍を合併. |
図1 |

膵腫瘍 |
図2 |

副甲状腺第1腺 |
図3 |

副甲状腺第2腺 |
図4 |

副甲状腺第3腺 |
|
|
症例10 |
60歳,男性 |
臨床診断 |
ACTH産生胸腺腫瘍(剖検組織) |
問題点 |
1. 診断名 2. 副腎の変化 3. 下垂体の変化 |
病理診断 |
ACTH-producing thymic carcinoma
Adrenocortical hyperplasia, 下垂体Crook degenerationを随伴. |
図1 |

胸腺腫瘍 |
図2 |

胸腺腫瘍 |
図3 |

副腎 |
図4 |

下垂体 |
|
|
コンサルテーション例より |
症例11 |
67歳,男性 |
臨床診断 |
肝腫瘍(手術組織)
胆管細胞癌のため肝左葉切除された際に,それとは別に,肝内(S6)の3.5x2x2cm大の黄色の腫瘤が核出された.腫瘤は線維性結合織に被包されて,その周囲の一部に肝組織が付着していた. |
問題点 |
1. 副腎組織か? 腎組織か? 2. 副副腎? 過形成? 過誤腫? 転移? |
病理診断 |
Heterotopic adrenocortical adenoma, liver. |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

Ki-67 |
|
|
症例12 |
53歳,男性 |
臨床診断 |
右副腎腫瘍(針生検組織,手術組織)
画像上直径15cm大の巨大副腎腫瘍が見られ針生検した. |
問題点 |
1. 正常組織 vs 腫瘍組織? 2. 皮質腫瘍 vs 髄質腫瘍? |
手術所見 |
右副腎腫瘍20x14x12cm, 重量腫瘍 + 腎2240g |
病理診断 |
Adrenocortical carcinoma. |
図1 |

生検組織HE |
図2 |

生検組織HE |
図3 |

生検組織HE |
図4 |

生検組織HE |
|
|
症例13 |
70歳,女性 |
臨床診断 |
膵尾部腫瘍(手術組織) |
手術所見 |
64012.5x9.5x8.0cm大の腫瘍.腫瘍は直径3.5cm大までの結節が多数癒合しており,軟らかく,黄白色,出血性. |
組織所見 |
グリメリウス(+),synaptophysin(+), chromogranin A(+), EGC(+),
insulin(-), glucagon(-), gastrin(-), somatostatin(-), serotonin(-), VIP(-),
pancreatic polypeptide(-). |
血中ホルモン値 |
すべて基準値内 |
問題点 |
1. 膵腫瘍か 2. 異所性副腎腫瘍か |
病理診断 |
Pancreatic endocrine tumor.
Somatostatin receptorを強発現.転移例ではsomatostatin analogueの適用. |
図1 |

HE |
図2 |

chromogranin A |
図3 |

Ki-67 |
図4 |

somatostatin receptor type 2A |
|
|
症例14 |
65歳,男性 |
臨床診断 |
右副腎腫瘍(針生検)
全身倦怠感あり.肝臓とは境界を有する直径17cm大の腫瘍が肝下面にあり.HCV(-),
HBs(-), AFP 48, CEA, CA19-9 は基準値内.組織学的にはvimentin(±),EMA 1+,
keratin 1+, CEA(-), AFP(-), surfactant apoprotein(-). |
問題点 |
診断名 |
病理診断 |
Hepatocellular carcinoma |
図1 |

HE |
図2 |

HE |
図3 |

HE |
図4 |

Ki-67 |
|
|
|
Table 1 |
|
|
Scoring Scale and Histological Types of Pheochromocytoma |
|
|
Pattern: |
|
Point |
|
Zellballen |
0 |
|
Large and irregular-sized nest |
1 |
|
Pseudorosette-forming(even focally) |
1 |
Cellularity: |
|
|
|
Low ( less than150/mm2 ) |
0 |
|
Moderate (150-250/mm2 ) |
1 |
|
High( more than 250/mm2 ) |
2 |
Coagulation necrosis: |
|
|
|
Presence |
1 |
|
Absence |
0 |
Vascular/ Capsular invasion: |
|
|
|
Presence |
1 |
|
Absence |
0 |
Ki -67 immunoreactivity: |
|
|
|
More than 3% or 50 cells/MPF |
2 |
|
More than 1% or 20 cells/MPF |
1 |
|
Few cells |
0 |
Type of Catecholamine: |
|
|
|
Norepinephrine |
1 |
|
Epinephrine |
0 |
|
Non-functioning |
0 |
|
Maximum score |
|
10 |
|
|
|
Histological grading: well:1-2, moderate:3-6, poor:7-10 |
|
|