第 59 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP
−TN) 抄録データベース |
出題者および所属 |
|
山内 美佐1)、高橋 正人1)、
南條 博2)、増田弘毅1)
1) 秋田大学医学部病理病態医学講座器官病態学分野
2) 秋田大学医学部付属病院病理部
|
|
症例の概要・問題点 |
症例 |
50歳、女性 |
既往歴 |
17歳 急性糸球体腎炎 |
家族歴 |
特記すべき事項なし |
臨床経過 |
17歳時急性糸球体腎炎に罹患、その後、慢性腎不全に進行。
35歳時腎性貧血に対して輸血後、肝機能障害発症、輸血後肝炎として経過観察。
37歳時生検により、慢性活動性肝炎と診断。
その後、臨床的には肝硬変への移行が疑われていた。
44歳時腎機能悪化し、血液透析開始。
経過中、食道静脈瘤に対して頻回に内視鏡的治療施行。
49歳時肝性脳症発症。
その後頻回に肝性脳症を起こすようになり当院に入院。
その後徐々に肝不全が進行し、50歳時、呼吸状態悪化、Vfの状態となり死亡。
|
剖検所見(肉眼) |
外表) るい痩高度な女性屍。全身黄疸。腹部膨隆。
内部) 肝臓(520g)、腎臓(左32g、右20g)は著しく萎縮し、脾臓(480g)は腫大。
下部食道に静脈瘤あり。脾静脈が発達。
右肺重量軽度増加(左 260g、右 380g)。
腹水貯留(黄色透明、6600ml)。
胸水貯留(左 20ml、右 90ml)。
|
検査データ |
HBV(-)、HCV(-) |
配布標本 |
剖検肝右葉 |
添付写真 |
肝生検、剖検肝割面 |
|
|
問題点 |
肝障害の原因は?
|
最終病理診断 |
Hepatoportal sclerosis/Idiopathic portal hypertension? Portal thrombosis?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|