第 55 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号
08
部位/臓器
鼻腔,副鼻腔,鼻咽頭,喉頭 鼻腔
演題名
鼻腔腫瘍の1例
症例の概要・問題点
遠藤希之
1)
、森谷卓也
1)
、武山淳二
1)
、渡辺みか
1)
、笹野公伸
1)
、
山内大輔
2)
、菅原 充
2)
、小野寺 亮
2)
1)
東北大学医学部附属病院病理部,
2)
東北公済病院耳鼻咽喉科
症例の概要・問題点
症例
58歳、男性
経過
平成14年3月、右鼻腔内の腫瘍を指摘され、東北公済病院耳鼻科受診。
肉眼的には右下甲介前端より生じた腫瘍で、隆起性、鼻入口部をほぼ充満していた。
同月に腫瘍摘出術を施行した。
断端部に腫瘍が残存していたためさらに4月にwide resectinを追加した。
腫瘍の粘膜面には著変は認められなかった。
腫瘍は分葉状で、既存の組織との境界は不明瞭であった。
骨、軟骨組織との連絡性も不明瞭であった。
特殊・免疫染色
CK(AE1/AE3)(-), EMA(-), α-SMA(-), vimentin(+),
desmin(-), s-100(-), CD34(-), GFAP(-), シナプトフィジン(-),
Ki-67陽性細胞率:高い領域で約15%程度。
間質粘液はヒアルロニダーゼ消化性アルシアンブルー陽性、PAS反応は間質・細胞質ともに陰性。
問題点
1)病理組織診断、2)悪性度
最終病理診断
Variant of fibrosaroma. (low grade fibromyxoid sarcoma.)
初回切除時腫瘍。
画像1
画像2
画像3