第 56 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 18 区分 A. 難解・問題症例
部位/臓器 泌尿器 膀胱
演題名 膀胱腫瘍の一例
出題者および所属
岩手医科大学 臨床病理 鈴木 正通、上杉 憲幸、焦 宇飛、菅井 有、中村 眞一
症例の概要・問題点
症例 71歳 男性。
既往歴 特記すべき事項なし。
家族歴 特記すべき事項なし。
入院時検査所見 血液一般、生化学検査にて特記すべき異常なし。尿一般検査にて血尿を示す。
現病歴 生来健康であったが、平成14年10月頃より、無症候性肉眼的血尿を認める
ようになり、精査のため近医を受診した。膀胱鏡検査にて膀胱左項三角部
から側壁にかけて、径1cm程の乳頭状の隆起性病変と表面平滑な径2cm程の
隆起性病変を認めた。両者には明らかな連続性はなく、独立した病変と思われた。
腫瘍性病変を疑い、生検ならびに経尿道的膀胱粘膜切除術(TUR-Bt)が施行された。
病理組織検査にて乳頭状腫瘍はTCC, G1と診断された。
配布標本 表面平滑な病変からTUR-Btにより得られた組織片。

本症例の問題点 (1) 病理組織診断 (2) 本病変の悪性度
最終病理診断 Malignant fibrous histiocytoma (MFH) (ただし,癌の成分がないことを前提とする)