第 51 回 日本病理学会東北支部学術集会(JSP −TN) 抄録データベース
演題番号 26
部位/臓器 口腔,咽頭
演題名 口蓋腫瘍
出題者および所属
奥羽大学歯学部 口腔病理学講座
伊東博司,松浦敬史,山崎 章
症例の概要・問題点
症例 74歳,女性
既往歴 約40年前に卵巣嚢腫の摘出手術を受けた。現在HCV抗原陽性である。
現病歴: 1999年9月末に,上顎義歯不適合のため訪れた某歯科医院にて,右側口蓋部の腫
脹を指摘されたことから,同年10月6目に奥羽大学附属病院口腔外科を受診した。

現症 本学口腔外科来院時,右側の口蓋に大きさ30x23mmのドーム状腫瘤が形成されて
いた。腫瘤表面は正常粘膜で覆われ,腫瘤の弾性は軟であった。X線的には腫瘤
の圧迫によると思われる,口蓋部骨の吸収像が見られ,CT・MRIでは腫瘤と周囲組
織との境界は明瞭であった。良性小唾液腺腫瘍の臨床診断下に腫瘍摘出術が施行
され,手術時,腫瘍は周囲組織より容易に剥離された。


問題点 本腫瘍の病理組織診断、特に良悪性の判定。
最終病理診断 Myoepithelioma of borderline malignancy arising in pleomorphic adenoma.